まいんだーのはてなブログ

はてブなのはてブロなのどっちなの

YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました

なんと前回の投稿は2017年。。。
YAPC::Kyoto 2023に参加してきました、楽しすぎていろいろ壊滅しておりましたが「ブログを書くまでがYAPC」ということで、私のYAPC::Kyoto 2023はこのエントリをもって終わらせます。

感謝

まずは開催をあきらめず、大きな事故もなくやり遂げたJPAの皆さんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
またYAPCに参加できたことをとても嬉しく思っています。
特に @papix のクロージングスピーチは「何としてもやるんだ」と思って雌伏の時を過ごしてきた気持ちが伝わってきました。

スポンサード

2020年にいろいろあって自分の会社を作ったんですが、そこから3期(20年度、21年度、22年度)である程度現金が出来たのもあり、今回イベントスポンサーをさせていただきました。
YAPCには「個人スポンサー」というものもあるのですが、今回「折角の機会だし、YAPCで育ててもらった側面もあるのでより大きな貢献ができれば」と考えたのがその理由です。
後から聞いたら、YAPCの企業スポンサー枠は今回全部埋まったようで、イベント運営においてお金で解決できる範囲を増やすことに貢献できたのは良かったなと。

幕間CM

現地でもYouTubeでも、参加された方は1度は目にしたであろうアレを企画しました。
www.youtube.com
そもそもスポンサードしたけど特に会社をアピールする必要はそれほどないため、いろいろと用意されているスポンサーメニューを全部こなすつもりもなかったのですが、何か面白いことができればとも思っていたので活用させていただきました。幕間の休憩中に「フフッ」となっていただけていたら幸いです。
大井町.pmは毎度あんな感じで、技術に関して好き放題会話できるpmとして大井町界隈で活動していますので、近くに来られる際にはどうぞお気軽にご参加ください。

Something New

前日祭のLT合戦にも参加させてもらい、ここ3年で取り組んでいたことの一部をアウトプットしました。
特に「数の暴力に対して孤独に戦う」と「王道ではないGoのASTの使い方」なんかは私としても新しい経験でした。
私の経験やスキルが活きそうなお仕事があれば、ご相談くだされば貢献できると思います。

トーク

ここ2年のオンライン開催のYAPCにおいて行われていた裏トークですが、今回もやるということで現地でひたすら裏トークし続けるということをやりました。
オンラインの頃は朝から夕方まで @ytnobody さんと @Soudai さんだけで延々回していく状態だったのですが、今回は現地でオープンに行っていたので飛び入りの方にいっぱい来ていただいたのは大きな違いであり、嬉しかった点でした。
なにせ裏トークは基本その場を離れられないため、現地でトークを聞いたり、来場している知人にあいさつに行くなどがしづらいので、来てくれた方本当にありがとうございました。
来てくださった方が裏トークにそのまま参加してくれることで、これまで以上に幅広い話題が扱えたと思いますし、過去最高に贅沢なコーナーになったのではないかと思います。
アーカイブもあるようなので、気になる方はご覧ください。


※来訪頂いた方との交流の例

栗栖さんがふらっと来てくれたのを放流したおかげで「裏トーク入っていいんだ」ということが伝わったと思うので、とても良い流れが出来たのだと思います。栗栖さんありがとうございます。

学生との交流

学生支援のスポンサーもしたのですが、スポンサー向けイベントとしてランチの時間帯に話をする企画に参加しました。
本来的な狙いとしては企業が学生にアピールして採用に向けて~といったものだったと思いますが、見事にそんなつもりがなかったので特にするアピールもないまま参加しました。
交流の中で印象に残ったのは、学生からの「今の会社に入った理由」という質問に対して、スポンサー側全員(大西さん、ワイトンさん、自分)起業した側だったので「自分で作ったんで。。。」という回答になっていたところですね。

私は基本的に会社のアピールではなく、YAPCというイベントとどう関わって、それがエンジニアとしての成長やキャリア形成にどういう良い影響があったかという話をして「皆さんも支援する側に是非なってください」ということを伝えました。

JPA理事もこういってますし、学生の皆さんはできるだけこういうプログラムを活用して交流の幅を広げていってもらいたいですね。

おわりに

@ar_tama さんベストトーク獲得おめでとうございます。2010年のキーノートは当時あのチームにいた自分にとっても特別なものなのですが、そこから10年の時を経てフラグ回収する様はかっこよかったです。トークは聞けていないのでアーカイブが上がり次第見ようと思います。
@nekokak さんと @onishi さんのトークはそれぞれとても良かった、できれば2回に分けてそれぞれのキーノートにしたほうがいいレベルだと感じます。
しかし最も「ああ、YAPCに来たな」と思ったのは、前日祭LTでトーク中に「その "== 0" 要らないよね」と容赦なくコメントしていくDanさんを見た時でしたね。

次回は広島だそうですが、その前にヘルシンキPerl & Kohaカンファレンスが行われるようなので、海外カンファレンス未経験の方は是非行ってほしいなと思います。
docs.google.com

というのもYAPC::Europe 2014に参加してとても良い経験になったという思い出があるためです。

www.slideshare.net

それではまた!